雪景色の高野山〜後編〜
「雪景色の高野山〜前編〜」の続きです。 深夜に壇上伽藍と金剛峯寺を一通り撮影し終え、少し車中で仮眠をしたあとはいよいよ奥の院へ。 本当は早朝6時の生身供を撮りたかったのですが、まだ時期的に陽が昇るの […]
「雪景色の高野山〜前編〜」の続きです。 深夜に壇上伽藍と金剛峯寺を一通り撮影し終え、少し車中で仮眠をしたあとはいよいよ奥の院へ。 本当は早朝6時の生身供を撮りたかったのですが、まだ時期的に陽が昇るの […]
今年はとんでもない暖冬でなかなか思うように雪が降り積もってくれませんね。 そんな少ないチャンスの中、雪景色を撮りに高野山へ行ってきました。 壇上伽藍の入り口にそびえ立つ中門。 この写真 […]
少し間隔が空いてしまって久しぶりの更新となりました。 随分前に茨城県の大洗磯前神社にある有名な神磯鳥居を撮りに行きました。 前日のGPV予想ではギリギリ撮れそうな撮れないような何とも言えない予想になっていましたが、何が起こるか […]
前回の更新から少し時間が経ってしまいました。 今年は暖冬?(東北や北海道はかなり降っているようですが)のせいか、関西(京都市辺りとか)はあまり雪が降りません。久しぶりに京都の美しい雪景色を撮影したいのですが、なかなかチャンスが訪れず。。。 […]
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 本年もこのブログをよろしくお願いいたします。 お正月は食っちゃ寝の繰り返しで、実はまだ今年の初撮りは行っていません(おいっ) 撮りたい場所はあったのですが、なかなか思うよ […]
岐阜県から富山県にかけて走っている国道156号線の一部区間は通称「飛越峡合掌ライン」と称され、その道中には「飛越七橋」と言われる庄川に架かる7箇所の橋や、白川郷合掌造り集落、菅沼・相倉合掌作り集落などが点在し、それはもう絶景の連続でめちゃく […]
富士山。今さら説明なんて必要ないですよね。日本国民なら誰もが知る名峰。 撮る人もいれば登る人もたくさんいます。 私は富士山を2回登りました。富士宮ルートと吉田ルートで。とりあえず全てのルートで登ろうと思っているので、残るは須走と御殿場ですね […]
浄土ヶ浜の最終章です。 夜中から浄土ヶ浜を夢中で撮影していたせいか、薄明時間までとても早く感じました。もちろん、月光下での浄土ヶ浜も美しかったのですが、夜明け前の浄土ヶ浜がそれを凌ぐくらい素晴らしい景色でした。 […]
前回から引き続いて浄土ヶ浜の写真です。 時間が経つと月も高度を上げ、さっきまで逆光で見えにくかった岩の姿がハッキリと見えてきました。 浄土ヶ浜は関西で言うと、橋杭岩に何となく似てますよね。 月明かりで辺りもかなり明るくなってき […]
岩手県にある浄土ヶ浜。 カメラを始めた頃から行きたくて行きたくて仕方がなかった場所。 関西から遠いのでなかなか行く機会がありませんでしたが、昨年ようやく訪れる機会が巡ってきました。 欲を言えばGPVが真っ暗で新月期で天の川がバチバチ撮れるタ […]