宮奥ダムで朝活してきました
30日の朝は前日の雨からの冷え込みで、全国の至る所で濃霧が発生しました。 気象条件的にも雲海が出る確率が高そうだったので、若草山、鳥見山、吉野山、宮奥ダムのうちどこへ行くか悩みましたが、最近久しく行っていない宮奥ダムで朝活することに決めまし […]
30日の朝は前日の雨からの冷え込みで、全国の至る所で濃霧が発生しました。 気象条件的にも雲海が出る確率が高そうだったので、若草山、鳥見山、吉野山、宮奥ダムのうちどこへ行くか悩みましたが、最近久しく行っていない宮奥ダムで朝活することに決めまし […]
台風が週末にやってきそうなので、それまでにコスモスを撮りたくて藤原宮跡へ行ってみました。 台風襲来前の貴重な晴天日。予想通り早朝からたくさんのカメラマンで賑わっていました。 前日は雨が降り、朝の気温は12℃という予報だったので「もしかしたら […]
間も無く平成の時代が終わろうとしていますね。 この記事が平成最後の投稿になりそうです。 さて、関西は桜のシーズンがほぼ終わりを告げ、次は新緑や藤、石楠花、ツツジなんかが見頃を迎えつつあります。 他の花も撮りに行ったりはしている […]
少し間隔が空いてしまって久しぶりの更新となりました。 随分前に茨城県の大洗磯前神社にある有名な神磯鳥居を撮りに行きました。 前日のGPV予想ではギリギリ撮れそうな撮れないような何とも言えない予想になっていましたが、何が起こるか […]
前回の記事で吉野山の紅葉と雲海をご紹介しましたが、その雲海を撮影する直前に高城山展望台の紅葉絨毯を撮っていました。 この日は雲海の撮影よりもこの高城山展望台をメインで撮影に来たのですが、予想が外れて霧が出ず。。。。 早々と雲海狙いに切り替え […]
紅葉がそろそろ見頃になっている吉野山へ行ってきました。 撮影のメインは高城山展望台の紅葉絨毯で、去年は天気の良い日に撮影をしてたので、今年は霧が出そうな天気の悪い日を狙って行くことにしました。 予定通り薄明が始まる前には高城山展望台へ到着し […]
大台ヶ原で秋の星空を撮影してきました。 夏の天の川と比べると見劣りしますが、その薄っすらと見える天の川はどことなく寂しさを感じさせ、これから訪れる冬の気配を感じさせてくれるので好きです。 また、オリオン座がひときわ目立つ存在となる季節ですね […]
もうすぐナメゴ谷の紅葉が見頃を迎えます。 例年だと大体11月の第1週あたりでしょうか。タイミングが合えば素晴らしい尾根筋の紅葉を眺めることができます。 ここは何というか不思議な場所で、尾根部分が広葉樹、それ以外は植林された常緑 […]
宇陀市にある安田の里は秋から冬にかけてよく朝霧が発生し、その朝霧と里山の風景がカメラマンに人気となっています。 彼岸花の咲く頃、一度撮影に行ってみました。 この日の早朝は宇陀市一帯は霧に包まれていて、期待させるような感じに。 […]
数日前、彼岸花で有名な九品寺へ行ってきました。 九品寺には彼岸花の群生があり、近くにある一言主神社と合わせて散策する人も多いです。この一帯、田んぼの畦道に彼岸花が綺麗に咲き並んでいます。 この九品寺、去年もそうなのですが、以前 […]