星景写真 大台ヶ原でペルセウス座流星群を撮影してきた!! 先日、大台ヶ原でペルセウス座流星群を撮影してきました。当日は天気が微妙で行くかどうか迷ったのですが、GPVを見ると大台ヶ原周辺は夜中2時間程晴れるような予想。これは一か八か行くしかないと思い、早速準備して向かいました。良い意味でGPVが外れ... 2018.08.15 星景写真
花火写真 関西屈指!湖上で打ち上がる花火は迫力満点!!-びわ湖大花火大会- 先日、びわ湖大花火大会がありました。今年は行くことができなかったので、昨年撮影した写真をご紹介します。どこの花火大会でもそうなんですが、撮影ポイントにかなり悩みます。とある有名展望台は言うまでもなく人気があるのですが、そこから撮影した俯瞰写... 2018.08.08 花火写真
風景写真 夜明けの白髭神社が荘厳で美しい 滋賀県にある白髭神社。琵琶湖の湖岸沿い161号線を走っていると、湖面に建てられた鳥居が見えてきます。この日は星撮りに出かけていて、そのついでに白髭神社に立ち寄ってみました。撮影時、ちょうど鳥居の上空に月と金星が輝いていたので構図に取り入れて... 2018.08.06 風景写真
星景写真 曽爾高原の上に登って天の川を撮ってみた 星の撮影で奈良県人気No.1と言えば大台ヶ原なんですが、曽爾高原も大台ヶ原に劣らずよく星が見え、星景写真の撮影スポットとして有名です。幾度なく通っている曽爾高原ですが、いつも下からばかり撮影していたので、今回は上に登って撮ってきました。亀山... 2018.07.29 星景写真
風景写真 サイバーチックな久御山JCTが面白い!! ジャンクションを初めて撮ってみました。世の中には『ジャンクション(JCT)萌え』や『工場夜景萌え』なんてものがあります。個人的にもそういうの結構好きなんですが、どうしても風景を優先にしてしまいがちで、なかなか撮る機会がありませんでした。ジャ... 2018.07.19 風景写真
風景写真 雨霧が包む吉野山はより歴史を感じるかも? 奈良県にある吉野山。桜では有名ですよね。でも吉野山は桜だけではありません。もちろん紅葉も綺麗なんですが、季節問わず雨が降った時もオススメです。そして早朝や夕暮れ時に撮影すると、より雰囲気が出ます。この写真は6月に撮影したものですが、桜の時期... 2018.07.15 風景写真
SNS Instagram(インスタグラム)の国内フィーチャーアカウントとタグをまとめてみた! Instagramを始めて早いものでもう○年。ちょっとここら辺でフィーチャーアカウント&タグをまとめてみようと思い、自分なりに調べてまとめてみました。フィーチャーアカウントは国内外を合わせると大量に存在します。その上、新しいアカウントが生ま... 2018.07.13 SNS
月光写真 月と円月島の組み合わせが最高過ぎた!! 和歌山県にある円月島。この島は南紀白浜のシンボルとしてとても有名です。実は円月島は通称で、正式名称は「高嶋」といいます。南北130メートル、東西35メートル、高さ25メートルの大きさで、特徴は何と言っても島の中央にポッカリと空いた穴です。海... 2018.07.09 月光写真
星景写真 4月に見られること座流星群を大台ヶ原で撮影してきた 4月に大台ヶ原でこと座流星群を撮影してきました。霞の多いこの時期には珍しく、まずまずの条件で撮影できたと思います。またいつもの真っ暗闇の登山道を歩きます。幾度なく通っている場所なので慣れてはいるんですが、やはり熊生息地という事もあり多少は緊... 2018.06.28 星景写真
風景写真 フィルターを使って琵琶湖の夕焼けを撮影してみた 今回の写真は昨年撮影したものをご紹介します。当時NiSiのハーフNDフィルターを入手したので、テストがてら琵琶湖の夕景を撮ってみました。ただハーフNDを使うだけでは面白くないので、ND400と組み合わせて25秒露光し、波打つ湖面をなだらかに... 2018.06.20 風景写真