寺社写真

このお寺の枝垂れ桜はまるで桜が降り注いでいるかのような美しさだった

久しぶりの更新となりました。決してサボっていたわけではなく、時間があれば桜の撮影を最優先に行動していたからです。そのせいもあってか、珍しく現像が追いつかない日々を過ごしております。さて、今年一発目は奈良のとあるお寺へ枝垂れ桜を撮りに行ってき...
寺社写真

東大寺二月堂の修二会本行(お水取り)を撮ってきた!

先日、毎年3月に東大寺二月堂で行われるお水取りを数日に分けて撮影してきました。お水取りとは平勝宝4(752)年から始まり今年で1268回目を数える行で、一度も途絶えたことのない歴史ある法会です。3月1日から14日まで東大寺二月堂にて修二会(...
風景写真

茨城の日の出スポット!大洗磯前神社の神磯の鳥居を撮ってきた!

少し間隔が空いてしまって久しぶりの更新となりました。随分前に茨城県の大洗磯前神社にある有名な神磯鳥居を撮りに行きました。前日のGPV予想ではギリギリ撮れそうな撮れないような何とも言えない予想になっていましたが、何が起こるかも分からないのでと...
SNS

Instagram(インスタグラム)の海外フィーチャーアカウントとタグをまとめてみた!

以前、国内フィーチャーアカウントとタグをまとめた記事を書きましたが、今回は海外のフィーチャーアカウントとタグをざっくりとまとめてみました。国内フィーチャーアカウントとタグのまとめ記事はこちらとは言え、海外はとても数が多くとても全ては紹介しき...
寺社写真

一生に一度は見ておきたい!?雪を纏った貴船神社が美し過ぎた!

前回の更新から少し時間が経ってしまいました。今年は暖冬?(東北や北海道はかなり降っているようですが)のせいか、関西(京都市辺りとか)はあまり雪が降りません。久しぶりに京都の美しい雪景色を撮影したいのですが、なかなかチャンスが訪れず。。。奈良...
風景写真

まさに圧巻の景色!蔵王の樹氷が凄すぎた!

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。本年もこのブログをよろしくお願いいたします。お正月は食っちゃ寝の繰り返しで、実はまだ今年の初撮りは行っていません(おいっ)撮りたい場所はあったのですが、なかなか思うように雪が降ってくれな...
つぶやき

2018年、年末のご挨拶

2018年も残り僅かですね。このブログを開設したのが今年の2月なんでもうすぐ1年になります。更新頻度は大体週1回くらいなので、それほど充実したブログとは決して言えませんが、これからもコツコツと続けていきたいです。全国各地、ジャンルを問わず撮...
風景写真

飛越峡合掌ラインの冬景色は絶景の連続でオススメ!

岐阜県から富山県にかけて走っている国道156号線の一部区間は通称「飛越峡合掌ライン」と称され、その道中には「飛越七橋」と言われる庄川に架かる7箇所の橋や、白川郷合掌造り集落、菅沼・相倉合掌作り集落などが点在し、それはもう絶景の連続でめちゃく...
風景写真

奈良公園の紅葉を撮影してきました

さて、少し時期的に遅い感じになりましたが、今月上旬に奈良公園の紅葉を撮影してきました。結論から言えば、晩秋の紅葉らしく素晴らしい紅葉絨毯を見ることができました。今年の紅葉の記事はこれで最後になります。撮影当日、奈良公園には早朝5時に到着。ま...
寺社写真

素屋根を纏った清水寺の紅葉ライトアップも美しかった!

現在、清水寺は「平成の大改修」真っ只中にあります。清水寺の代名詞とも言える「清水の舞台」は素屋根に覆われ、ほとんど見えない状態です。観光に来た人、特に海外から来た人はこんなタイミングでさぞかしガッカリしたでしょう。しかし、ポジティブに考える...